お知らせ

学校からのお知らせ

本校では、教育活動において各種ソフトを活用しています。

それらの活用の際、提出された書類に記された氏名・住所・電話番号・生年月日等の個人情報について、「個人情報の

保護に関する法律」に則り、慎重かつ適切に取り扱います。ご理解とご協力をお願いいたします。

左の「個人情報の取り扱いについて」に添付ファイルがありますので、ご一読ください。

8月24日(日)に奉仕作業を行いました。当日は大変多忙の中、また、暑い中、早朝からボランティア19名、保護者29名、生徒24名の方々に集まっていただき、グラウンドの草取りと土入れ、校舎周辺の草刈りをしていただきました。整った環境で、これから始まる運動会練習も頑張ります。大変ありがとうございました。
長い夏休みが終わり、本日2学期がスタートしました。登校時はさわやかに挨拶ができていました。また、教室でも友達と楽しそうに話す姿が見られ、大変うれしく思いました。始業式に先立ち、備北地区新人野球大会(8/24実施)の優勝、スポーツテスト校内優秀者(1学期実施)を讃えて表彰伝達を行いました。2学期も哲多中学校の活躍を期待しています。
6月13日(金)は、今年度2回目の参観日でした。多くの保護者の方に、1年生は理科、2年生は数学の授業を見ていただきました。3年生は、生徒・保護者合同の高校説明会を行い、新見・高梁市内の4つの高等学校から、学校の様子を紹介をしていただきました。本校卒業生が一緒に来てくれた学校もあり、高校生活で楽しいことや中学校でやっておいたほうが良いことなど、生徒目線の話を実際に聞くこともできました。
 6月12日(木)に1年生が、下神代にある新見バイオマスエナジー、バイオマスサプライで、森林資源を活用した事業を見学しました。新見の木材の木質チップへの加工、それを活用した発電の様子、また、燃焼後の灰の再利用等を見学しました。実際に木質チップに触れさせてもらったり、発電の様子を見せていただいたりしました。講義では、事業所の方の話をメモをとりながら聞きく姿が見られ、森林の再生と木質の循環の仕組みについて真剣に学ぶことができました。
 6月11日(水)に、全校でいじめを考える集会を行いました。各学年の人権目標やいじめ防止宣言を発表しました。その後のワークショップでは、事例を使ってSNS上のいじめやトラブルをどう防止するかをグループで話し合いました。SNSを適切に使うには、ルールやマナー多大切である、受け取る相手の気持ちを考えた発信が大切であるという意見が出ました。
Loading...
広告
お知らせ

 

<申請書関係>

〇学校施設使用許可申請書  様式1号(使用申請).doc  

〇学校施設使用料減免申請書  様式2号(減免申請).doc           

<保健関係>

治癒証明書.pdf

インフルエンザ罹患報告書.pdf

<部活動>

R7年度 部活動活動方針.pdf

<コンプライアンス>

校内規定.pdf

<事務室より>

R7学校集金年間納入計画表1年生.pdf

R7学校集金年間納入計画表2年生.pdf

R7学校集金年間納入計画表3年生.pdf

 <学校情報化認定>

 

005319
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る